私たちが生活している中で、よく聞く言葉だがその漢字表記がわからないものに遭遇することがあります。
例えば、代表的な海の生き物の一つである「えりんぎ」の漢字表記やその漢字の由来・語源について理解していますか。
ここでは、このえりんぎに着目して「えりんぎの漢字表記は何か?この読み方や由来・語源は(難読漢字)や英語表記は?エリンギウムやエリンジウムとの関係性は?」について解説していきます。
えりんぎの漢字表記は何か?エリンギウムやエリンジウムとの関係性は?和名・由来・語源を解説!【難読漢字の読み方】
それでは以下で難読漢字といえるキノコ類の「えりんぎ」の漢字について確認していきます。
結論からいいますと、えりんぎの漢字表記・和名は・・・ありません。
ひらがなのままか、カタカナで「エリンギ」と記載するしかないようですね。
基本的に、どのようなキノコ類、野菜であっても、漢字が当てられているケースがほとんどですが、このエリンギでは「漢字表記がない代表的なきのこ」として、覚えておきましょう。
エリンギと名付けられた理由はエリンギウムやエリンジウムが由来・語源なのか?
さらには、エリンギという名称になった由来も確認していきます。
明確にはわかっていないものの、植物として有名なエリンギウム(エリンジウム)の枯れ葉・枝にて、成長することが由来となったという説が有力です。
以下が、エリンギウムの木です。
えのきだけの名称の由来が「榎という植物の枯れ葉・枝で成長すること」と同様のネーミングの流れのようですね。
このように、えりんぎの漢字・和名表記をはじめとしてその命名の由来・語源を知っておく・想像すると面白いし、覚えやすいためおすすめです。
・きくらげの漢字についてはこちら
・しいたけの漢字についてはこちら
・まいたけの漢字についてはこちら
・えのきの漢字についてはこちら
・しめじの漢字についてはこちら
で詳しく解説していますので、併せて確認してみてください。
えりんぎの英語表記は?
さらには、えりんぎの英語表記についても確認していきましょう。
えりんぎは英語で
・Oyster mushroom(king oyster mushroom)
・Eryngii mushroom
などと表記します。
確かにえりんぎはトランペットのような形をしていますね。
まとめ エリンギの英語や漢字表記は?
ここでは、えりんぎの漢字表記は何か?この読み方や由来・語源は(難読漢字)?英語での表記は?について解説しました。
キノコ類の漢字や英語表記を語源・由来レベルから学んでいくと、より面白くなりますね。
えりんぎを始めとしたさまざまな漢字表記・意味などを理解し、日々の生活をより楽しんでいきましょう。
コメント