琢の旧字体・異字体の出し方(漢字・wordで変換:点がある)も解説! | ウルトラフリーダム

琢の旧字体・異字体の出し方(漢字・wordで変換:点がある)も解説!

本サイトでは記事内に広告が含まれています。

普段何気なく生活している中で、似ているけど「どっちを使うといいの?」と気になる漢字ってありますよね。

私はたまにあります。

このような背景もあり、特にここでは「琢の漢字はどっち?旧字体・異字体の出し方(パソコン:拡大:点がある)も解説!」について、解説していきますので、参考にしてみてください。

それではいきます!

 

スポンサーリンク

琢の漢字はどれが正解で間違い?【点があるか無いか】

それでは以下で琢の漢字はどれが正解で間違い?について確認していきます。
パソコン(ワードなど)で「琢」と入力、変換にかけると基本的には琢が表示されます。

一方で、同じ琢の表記でも「点がある琢(タク)」の文字も見かけます。
以下の漢字ですね。

結論としては、

・「琢」は「琢」の旧字ではなく異字体。

・異字体の「琢」は、環境依存文字なので出力するには少し手間がかかる場合がある。

 

琢(異字体・旧字体)の出し方は?【パソコン、ワードなど】

それでは環境依存文字である異字の「点がある(琢)」をパソコンで出力する方法をチェックしていきましょう。

 

wordでフォント変更して旧字体に変換する方法

一番簡単なのはwordでフォント変更して旧字体に変換する方法です。

具体的には、Malgun GothicやMicrosoft YaHeiなどのフォントを選択することで、デフォルトで旧字体のたくの漢字に変換することが可能です。

Malgun Gothic

Microsoft JhengHei

Microsoft YaHei

他にも

「Microsoft JhengHei UI」

「Microsoft JhengHei UI Light」などいくつか変換可能のフォントが確認できました。

これらはwordやExcel上でのみ変換されるので、他者にデータを送った場合、文字化けを起こしたり、通常の「琢」に変換されてしまう可能性があります。

フォントを変えたくない場合はPDFに変換して送信するなどして対応してくださいね。

 

パソコンに単語登録して出力する方法

続いて、パソコンに単語登録して「たく」の旧字を出力する方法です。

たくの異字体は通常入力では表示されませんが、パソコンに単語登録することで出力することが可能になります。

まずはネット上から、点のあるタク(琢)を探してきましょう。

ウィクショナリーがおすすめです。

琢-ウィクショナリー日本語版

今回は、こちらのサイトから琢の旧字体をコピーペーストしていきます。

ひとまず、コピーした文字をワードやエクセルなどに貼り付けます。

「貼り付けオプション」から「テキストのみ保持(T)」を選択。

次にタスクバーの「あ」や「A」のアイコンを右クリックし、単語の登録を選択。

ダイアログボックスの「単語(D):」の部分にからコピーした漢字を貼り付ける。

続いて「よみ(R):」に読み方を入力します。

これで、琢の旧字体(琢タク)が登録され、使用できるようになりました。

 

環境依存文字でも設定変更で出力できる

その他、旧字や異体字など、通常変換では出てこない文字(環境依存文字)を入力したいときには、入力設定を変更する方法があります。

windowsであれば、右下のIMEパッド(あやAなどと表示の項目)にて右クリック、プロパティを押します。

さらに表示されるウィンドウにて、詳細設定をクリックします。

さらにデフォルトで変換タブとなっており、そのまま更なる詳細設定に進みましょう。

中央付近のラジオボタン、変換文字制限をしないにチェック入れます。

OKとします。

この状態で漢字を入力し変換にかけると、異字体・旧字体が出力できます。

※この方法で出力できない旧字体や異字体もあります。その場合は上記の単語登録する方法を試してください。

一度設定しておくと他の漢字であっても旧字や異字体が出やすくなるので、国語や文字・旧字、苗字などの研究をしている方は、この設定をしておくのがおすすめですね。

 

wordなどで文字コード入力する方法

なお、「タク」と入力した上で変換にかけるのが一般的ですが、wordで変換する場合などにUnicodeコードを使う方法もあるのでご紹介します。

・「琢」の文字コード:7422

・「琢」の文字コード:FA4A

こちらのコードを入力した上でAlt+Xキーを入力するとそれぞれの漢字に変換できます。

併せて覚えておくと便利ですね。

 

琢の異字体・旧字体の拡大したものも載せておきます

なお、琢の旧字体の拡大図も需要が多そうなので、以下に載せておきますね。
ぜひご活用くださいませ。

 

まとめ 琢の旧字体?の出し方(パソコン出力:どれがいい?)を解説!

ここでは、琢の漢字はどれがいい?旧字体・異字体の出し方:点がナシ・アリ?について確認しました。

漢字の表記方法や入力方法などを学び、さらに快適な生活を送っていきましょう(^^)/!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました