れんこんの漢字表記は蓮根か?読み方や和名や由来・語源も解説!【難読漢字】 | ウルトラフリーダム

れんこんの漢字表記は蓮根か?読み方や和名や由来・語源も解説!【難読漢字】

本サイトでは記事内に広告が含まれています。

私たちが生活している中で、よく聞く言葉だがその漢字表記がわからないものに遭遇することがあります。

例えば、代表的な野菜の一つである「れんこん」の漢字表記やその漢字の由来・語源について理解していますか。

ここでは、このれんこんに着目してれんこんの漢字表記は蓮根かか?この読み方や由来・語源は(難読漢字)?について解説していきます。

スポンサーリンク

れんこんの漢字表記は蓮根かか?和名・由来・語源を解説!【難読漢字の読み方】

それでは以下で難読漢字といえる野菜の「れんこん」の漢字について確認していきます。

結論からいいますと、れんこんの漢字表記は「蓮根」です。

蓮根の読み方は上述のよう「レンコン」ですが、「はすね」と読みケースもありますね。地名としてもこの蓮根(はすね)と読んでいる場所が東京の板橋区にあります。

 

レンコンが和名で蓮根と名付けられた由来・語源も確認していきます。

まずはこのレンコンという植物はインドより伝わったされています。このレンコンを見た日本人が、その形状から蜂の巣のよう・・と捉えたことから、「はちす」と呼ぶようになった説が有力です。

この時、間の「ち」という発音が無い方が言いやすいこともあり、「はす」と略すようになったわけです。

このようにで「レンコン≒はす」となりました。

さらに、私たちがこのレンコンの中でも食べる部位は「根に見える部分(厳密には根ではなく、地下茎とよばれる茎の部分)」なことからも、「レンコン≒私たちがイメージする食べる部分≒ハスの根」という流れになったのです。」

さらには、ハスの根→ハスネと変換され、これに漢字をあてた「蓮根」が現在のレンコンの漢字表記になったと覚えておきましょう。

なお、地名の蓮根はこのレンコンが関係しているわけではないそうです。

ちなみに、以下の動画内のレンコンは、かなり美味しそうですね(^^)/

また、レンコン(蓮根)はその響きから、「連」という漢字を当てたくなりますが、植物のため草冠がついていることに気を付けるといいです。

このように、れんこんの漢字・和名表記をはじめとしてその命名の由来・語源を知っておく・想像すると面白いし、覚えやすいためおすすめです。

 

なお、陸蓮根と記載する漢字はレンコンではなく、別の野菜であり、詳細はこちらで解説しているため、併せて確認してみてくださいね。

 

れんこんの英語表記は?

続いて、れんこんの英語表記についても確認していきましょう。

れんこんの英語表記はLotus root(読み方:ルータス ルートゥ)であり、ハスの根という直訳になっていますね(上述のよう厳密には根ではなく、地下径ですが)。

ただ、海外ではこのレンコンという野菜自体がそれほど普及していいないこともあり、この英語自体をの説明も考えておいた方がいいでしょう。

 

まとめ 蓮根の読み方や意味はれんこんやはすね?語源や英語での表記は?

ここでは、れんこんの漢字表記は蓮根か?この読み方や由来・語源は(難読漢字)?英語での表記は?について解説しました。

野菜の漢字や英語表記を語源・由来レベルから学んでいくと、より面白くなりますね。

れんこんを始めとしたさまざまな漢字表記・意味などを理解し、日々の生活をより楽しんでいきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました