プリンの漢字表記は布顛・布顚か?付凛や麩輪とは書くのか?和名・読み方や由来・語源を解説!英語では?【難読漢字】 | ウルトラフリーダム

プリンの漢字表記は布顛・布顚か?付凛や麩輪とは書くのか?和名・読み方や由来・語源を解説!英語では?【難読漢字】

暮らしの知恵
本サイトでは記事内に広告が含まれています。

日常生活を送る中で、よく聞く言葉なのに漢字表記がわからないものに遭遇することは多々あります。

例えば、代表的なスイーツの一つである「プリン」の漢字表記やその漢字の由来・語源などはご存知でしょうか?

ここでは、このプリンに着目して「プリンの漢字表記は布顛・布顚か?付凛や麩輪とは書くのか?和名・読み方や由来・語源を解説!英語では?」について解説していきます。

スポンサーリンク

プリンの漢字表記は布顛・布顚か?付凛や麩輪とは書くのか?和名・読み方や由来・語源を解説!

それでは以下で難読漢字である「プリン(お菓子)」の漢字について確認していきます。

結論からいいますと、プリンの漢字表記は布顛・布顚」の2種類あります。

「付凛・麩輪」とは書きません。

プリンの漢字として布顛と書く

プリンの漢字表記として「布顛」と名付けられている由来・語源について深堀していきましょう。

この漢字が使用されるようになった経緯の詳細は残念ながら分かりませんでした。

ただ…

中国語でプリンは「布丁」と書き発音は「ブーディン」といいます

そのほか「布顛(布颠)」と書く場合もあるようです。(ちなみに広東語では「布甸」だそう。)

おそらくですが、中国では「プリン=ブーディン=布顛(布颠)」の漢字が使われているため、日本にもこの漢字表記がそのまま伝わったと考えられます。

プリンは英語では「プディング」なので、日本語の「プリン」より中国語の「ブーディン」の方が実際の発音に近いかもしれませんね。

「布」と「顛」の漢字が使用された経緯としては、意味より発音をとって当てられた漢字(当て字)だと考えられます。

プリンの漢字として布顚とも書く

「プリン」ですが、「布顚」と記載するケースもあります。

この「布顚」は布顛と同じ意味の漢字です。

おそらくですが、中国語発音も布顛と同じく「ブーディン」だと考えられます。

ですので、「布顛」も「布顚」同様、中国から伝わった漢字表記と考えられるのではないでしょうか。

 

プリンの漢字として付凛とは書かない

プリンの表記として付凛という漢字は使われていません。

当て字で

付(ぷ)

・凛(りん)

とも読めそうですが、この漢字はプリンには使わないため、注意しましょう。

プリンの漢字として麩輪とは書かない

プリンの表記として麩輪という漢字も思いつくかもしれませんが、こちらも実際に使われている漢字ではありません。

プリンの英語表記は?

続いて、プリンの英語表記についても確認していきます。

プリンは英語でPudding(読み方:プディング)といいます。

日本で「プリン」というと卵と牛乳で作ったお菓子の事をさしますが、

英語の「プディング」とは本来、小麦粉やラード・肉・卵・果物など様々な材料を混ぜて、調味料や香辛料で味付けし、蒸したり焼いたりして作る料理の総称なんですよ。

日本語の「プリン」がこの「プディング」という料理が元となった言葉だということも、一緒に覚えておくと良いでしょう。

まとめ 布顚・布顛の読み方や意味はぷりんか?付凛や麩輪とは書くのか?語源や英語での表記は?

ここでは、ぷりんの漢字表記は布顚・布顛か?付凛や麩輪と書くのか?和名・読み方や由来・語源を解説!英語では?ついて解説しました。

色んなお菓子の漢字や英語表記を語源・由来レベルから学んでいくと、より面白くなりますね。

プリンを始めとしたさまざまな漢字表記・意味などを理解し、日々の生活をより楽しんでいきましょう!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました