日常生活を送る中で、よく聞く言葉なのに漢字表記がわからないものに遭遇することは多々あります。
例えば、代表的な野菜・果物の一つである「メロン」の漢字表記やその漢字の由来・語源などはご存知でしょうか?
ここでは、このメロンに着目して「メロンの漢字表記は甜瓜・真桑瓜か?芽論や目論とは書くのか?和名・読み方や由来・語源を解説!英語では?」について解説していきます。
メロンの漢字表記は甜瓜・真桑瓜か?芽論や目論とは書くのか?和名・読み方や由来・語源を解説!
それでは以下で難読漢字である「メロン(野菜)」の漢字について確認していきます。
結論からいいますと、メロンの漢字表記は「甜瓜・真桑瓜」の二種類あります。
「芽論・目論」とは書きません。
メロンの漢字として甜瓜と書く
メロンの漢字表記として「甜瓜(読み方:メロン)」と名付けられている由来・語源について深堀していきましょう。
「甜瓜」ですが、この「甜(てん)」という漢字はあまり馴染みのない文字ですね。
甜面醤(テンメンジャン)や甜茶(テンチャ)などで目にしたことのある方もいらっしゃるかもしれませんが、この「甜」には「甘い」という意味があります。
「甘い瓜(ウリ)」=「メロン」ということです。
実は「甜瓜」とは元々「マクワウリ」のことを指す漢字でした。
マクワウリはメロンと同じウリ科の植物です。近年はなじみの薄い野菜となってしまいましたが、日本では西洋メロンが入ってくるよりも以前から多くの農家で栽培されていた歴史があります。西洋のメロンほどではありませんが、甘みがありそのまま食べられます。
今でも高級品というイメージが強いメロンですが、市場に流通し始めた1925年頃は今よりもさらに庶民の手には届かない高級な食べ物でした。そのため安価で手に入りやすいマクワウリは庶民のメロンとして親しまれていたようです。
マクワウリより甘いメロンの方がメジャーとなっていくにつれて「甜瓜」という漢字はメロンに使われるようになり、段々と定着していったのだと考えられますね。
現在は「甜瓜」はメロンとマクワウリ両方に使用される漢字となっています。
こちらがマクワウリ(^^)/
メロンの漢字として真桑瓜とも書く
「メロン」ですが、「真桑瓜」と記載するケースもあります。
「真桑瓜」という漢字は、メロンに「甜瓜」の漢字が使用されるようになったことから「マクワウリ」のことを指す漢字表記として使用されるようになりました。
「甜瓜」がメロンとマクワウリ両方をさす漢字として使用されていることから、「真桑瓜」という漢字も双方を指す漢字として使用される場面もあったようですね。
メジャーな漢字表記ではありませんが、覚えておくとよいでしょう。
メロンの漢字として芽論とは書かない
メロンの表記として芽論という漢字が思いつくかもしれませんが、これは実際に使われている漢字ではありません。
メロンの漢字として目論とは書かない
メロンの表記として目論という漢字も思いつくかもしれませんが、こちらも実際に使われている漢字ではありません。
すいかの漢字表記は「西瓜」で、きゅうりの漢字表記は「胡瓜」か?
メロンと同じウリ科の野菜として「すいか」や「きゅうり」がありますね。
この漢字も確認していきましょう。
すいかは「西瓜」と書きます。これは中国で西域(さいいき)から伝わった瓜科の植物ということが由来とされます。他に「水瓜」と書いてもすいかと読みます。
きゅうりは「胡瓜」と書きます。わりと目にする機会がある漢字なので読める方も多いようですね。
この「胡(こ)」という字は中国から見た西の方角を示しています。西=シルクロードを通じて日本に伝わったことからこのように書かれるようですね。
他に「唐瓜」や「黄瓜」などの漢字表記でもきゅうりと読むようです。
このようにすいか・きゅうりなどをはじめ、関連する野菜の漢字も一緒に由来・語源を知っておくと面白いし覚えやすくておすすめです。
なお、メロン・すいか・きゅうりと同じ「ウリ科」の野菜として、ゴーヤやパパイヤの漢字・英語表記は以下の記事で詳しく解説していますので、併せて確認してみてください。
メロンは野菜・果物どっち?果実的野菜とはなにか?
メロンは「野菜か果物どちらなのか」という話題がよくあがりますね。
メロンは地面に茎を伸ばして実をつける植物です。一般的に果物は「樹木に果実を実らせるもの」を呼ぶ場合が多いです。そのため、栽培方法をみると定義上、メロンは果物ではなく野菜に該当するんです。
ただ、私たちはメロンが食卓に上がったとき、殆どの場面で「果物」という認識で食べていますよね。
分類上は「野菜」ということになっていますが、 農林水産省の生産出荷統計上では、このように果物と同じ認識で食卓に上がる野菜を「果実的野菜」という名称で細かく分類しています。
メロン以外にもすいかやいちごなどがこの「果実的野菜」に該当します。
こちらのYouTube動画で詳しく説明されていました!
メロンの英語表記は?
続いて、メロンの英語表記についても確認していきます。
メロンは英語で「melon(読み方:メロン)」といいます。
この英語名が元となって、和製英語の「メロン」となったわけですね。
まとめ 真桑瓜・甜瓜の読み方や意味はメロンか?芽論や目論とは書くのか?語源や英語での表記は?
ここでは、メロンの漢字表記は真桑瓜・甜瓜か?芽論や目論とは書くのか?和名・読み方や由来・語源を解説!英語では?ついて解説しました。
野菜・果物の漢字や英語表記を語源・由来レベルから学んでいくと、より面白くなりますね。
メロンを始めとしたさまざまな漢字表記・意味などを理解し、日々の生活をより楽しんでいきましょう。
コメント