私たちが生活している中で、よく聞く言葉だがその漢字表記がわからないものに遭遇することがあります。
例えば、代表的なきのこの一つである「しいたけ」の漢字表記やその漢字の由来・語源について理解していますか。
ここでは、このしいたけに着目してしいたけの漢字表記は椎茸や香蕈か?この読み方や由来・語源は(難読漢字)や英語表記は?について解説していきます。
しいたけの漢字表記は椎茸や香蕈か?和名・由来・語源を解説!【難読漢字の読み方】
それでは以下で難読漢字といえる海藻の「しいたけ」の漢字について確認していきます。
結論からいいますと、しいたけの漢字表記は「椎茸や香蕈」です。
中でも一般的な漢字は「椎茸」です。実際にパソコンにて「しいたけ」と入力・変換時にサジェストとしててくるのもこの椎茸です。
なお、漢字では上のように記載するものの日常的には「しいたけ」というひらがなか、「シイタケ」というカタカナ表記が使われると覚えておきましょう。
「しいたけ」が和名で椎茸と名付けられた由来・語源も確認していきます。
しいたけが「椎茸」と記載されるのは、言葉の通りといえ「椎の木の周りに落ちた枝に生息するきのこ(茸)」であるため、椎茸となった説が一般的ですね。
「椎の木(しいのき)」の漢字もそのままですし、とてもしっくりくる由来といれるでしょう。
なお、椎の木は以下の動画内でも出てきます。
しいたけは漢字で香蕈とも書く由来・語源は?
なお、しいたけのことを「香蕈(読み方:こうしん)」という漢字で表すこともあります。
こちらの香蕈はしいたけを生薬として扱う際の名前ともいえます。ただ、この漢字が充てられた由来・語源ははっきりとはわかっていません。
そのため個人的な推測になりますが、各々の漢字が
・蕈:きのこの総称の別の漢字
という意味を持ちことから、良い匂い・味の代表のしいたけのこの「香蕈」という名前が充てられたのかもしれませんね。
香蕈という漢字を見ると、かなり高級そうな食べ物にも見えますね(^^)/
このように、しいたけの漢字・和名表記をはじめとしてその命名の由来・語源を知っておく・想像すると面白いし、覚えやすいためおすすめです。
椎茸以外のきのことして
で解説していますので、参考にしてみてください。
しいたけの英語表記は?
さらには、しいたけの英語表記についても確認していきましょう。
しいたけは英語でShiitake かShiiitake mushroomというローマ字表記をベースにした表現を取ります。
これは、しいたけが日本から広がっていった言葉であるためですね。
海外にて寿司をsushiと書くイメージと覚えておきましょう。
まとめ 椎茸や香蕈の読み方や意味はしいたけやこうしんか?語源や英語での表記は?
ここでは、しいたけの漢字表記は椎茸や香蕈か?この読み方や由来・語源は(難読漢字)?英語での表記は?について解説しました。
きのこの漢字や英語表記を語源・由来レベルから学んでいくと、より面白くなりますね。
しいたけを始めとしたさまざまな漢字表記・意味などを理解し、日々の生活をより楽しんでいきましょう。
コメント