にんべんに夢(儚)の読み方は?にんべんに青(倩)の読み方や意味は?にんべんに委(倭)の読み方は?にんべんに犬(伏)の読み方や意味は?【漢字の音読み・訓読み】 | ウルトラフリーダム

にんべんに夢(儚)の読み方は?にんべんに青(倩)の読み方や意味は?にんべんに委(倭)の読み方は?にんべんに犬(伏)の読み方や意味は?【漢字の音読み・訓読み】

本サイトでは記事内に広告が含まれています。

私たちが生活している中で字はわかるけれども読めない漢字と遭遇することがあるでしょう。

ただ、この漢字が覚えていないと何かと生活で困ることもあるため、理解しておくといいです。

中でもここではにんべんに夢(儚)の読み方は?にんべんに青(倩)の読み方や意味は?にんべんに委(倭)の読み方は?にんべんに犬(伏)の読み方や意味は?について訓読みと音読み別に解説していきます。

スポンサーリンク

にんべんに夢(儚)の読み方や意味は?

 それではまずにんべんに夢と記載する漢字の「儚」の読み方や意味について確認していきます。

にんべんに夢と記載する漢字の「儚」の読み方は

・音読み:ぼう、もう
・訓読み:はかな(い)、はかな(む)、くら(い)

と読みます。

この儚という漢字の意味は、くらい、ぼんやりしたさまのことです。

また、日本語固有の意味として、はかない、夢のように頼りない、あてにならないことがあります。

世を儚む(はかなむ)や儚い想い(はかないおもい)など、物語や歌詞などで見かけることのほうが多い漢字かもしれません。

儚を使用した熟語は、あまりよく見るものではありませんが、儚を重ねた「儚儚」(ぼうぼう)などがあり、

夢うつつでわけがわからなくなっているさまを意味します。

 

にんべんに青(倩)の読み方や意味は?

 続いてにんべんに青(倩)の読み方や意味についても確認していきましょう。

にんべんに青と記載する漢字の「倩」の読み方は

・音読み:せい、せん
・訓読み:うつく(しい)、つらつら、むこ、やと(う)

と読みます。

この倩という漢字の意味は、むこです。

また、美しい、口元が愛らしいさまを意味します。

他に、雇う、雇い人という意味があります。

日本語固有の意味として、つらつら、よくよく、念を入れて、があります。

倩の右側は「青」の旧字体です。

倩を使用した熟語には、すっきりしたさま、いきなさまを意味する「倩倩」(せんせん)などがあります。

 

にんべんに委(倭)の読み方や意味は?

 さらにはにんべんに委(倭)の読み方や意味についても確認していきましょう。

にんべんに委と記載する漢字の「倭」の読み方は

・音読み:わ、い
・訓読み:やまと

と読みます。

この倭という漢字の意味は、昔、中国で、日本および日本人を指したことばです。

また、なよなよしたさまを意味します。

倭を使用した言葉で、日常よく見るものはあまりありませんが、邪馬台国や卑弥呼に関連する話題などで出てくる「魏志倭人伝」(ぎしわじんでん)などで

見たことがある方もいるのではないでしょうか。

 

 にんべんに犬(伏)の読み方や意味は?

にんべんに犬と記載する漢字の「伏」の読み方は

・音読み:ふく、ぶく
・訓読み:ふ(せる)、ふ(す)、かく(れる)、したが(う)

と読みます。

この伏の意味としては、ふせる、ふす、うつぶせになることです。

また、かくれる、ひそむことを意味します。

他に、したがう、ひれふすという意味があります。

伏を使用した言葉には、高くなったり低くなったりしていることを意味する「起伏」(きふく)や、

物語などで後の展開のために関連した事柄をほのめかしておくことを意味し、「伏線を張る」や「伏線を敷く」などと使う「伏線」(ふくせん)、

相手の強さや勢いに負けて従うことを意味する「屈伏」(くっぷく)など様々なものがあります。

これらの言葉と合わせて、漢字の意味を覚えると良いでしょう。

 

まとめ にんべんに委(倭)の読み方は?にんべんに犬(伏)の読み方や意味は?

ここでは、にんべんに夢(儚)の読み方は?にんべんに青(倩)の読み方や意味は?にんべんに委(倭)の読み方は?にんべんに犬(伏)の読み方や意味は?について解説しました。

どれも難しい漢字のため、この機会に理解しておくといいです。

さまざまな漢字に意味や読み方を学び日々の生活に活かしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました