あさりの漢字表記は浅蜊や蜊や鯏や蛤仔か?読み方や和名や由来・語源も解説!うぐいの漢字との関係性は?【虫へんに利】 | ウルトラフリーダム

あさりの漢字表記は浅蜊や蜊や鯏や蛤仔か?読み方や和名や由来・語源も解説!うぐいの漢字との関係性は?【虫へんに利】

本サイトでは記事内に広告が含まれています。

私たちが生活している中で、よく聞く言葉だがその漢字表記がわからないものに遭遇することがあります。

例えば、代表的な貝類の一つである「あさり」の漢字表記やその漢字の由来・語源、英語表記について理解していますか。

ここでは、このあさりに着目して「あさりの漢字表記は浅蜊や蜊や鯏や蛤仔か?この読み方や由来・語源は(難読漢字)や英語表記は?うぐいの漢字との関係性は?」について解説していきます。

スポンサーリンク

あさりの漢字表記は浅蜊や蜊や鯏か?和名・由来・語源を解説!【魚へんに念】

それでは以下で難読漢字といえる魚の「あさり」の漢字について確認していきます。

結論からいいますと、あさりの漢字表記は「浅蜊や蜊や鯏や蛤仔」です。

なお、漢字では上のように記載するものの日常的には「あさり」というひらがなか、「アサリ」というカタカナ表記が使われると覚えておきましょう。

 

あさりが和名で「浅蜊」と名付けられた由来・語源も確認していきます。この漢字は見ただけで読み方が想像できますね。

浅蜊という漢字が当てられた理由としては、諸説あるものの

・浅:浅い海水の中に生息ていること

・蜊:ザリガニやエビにもこの字が充てられており、おそらく表面が堅いニュアンスあり

・読み方として「あさり」と読めること

により、浅蜊と名付けられたといえるでしょう。

 

あさりの漢字1文字として蜊と各こともある。由来や語源は?

あさりを意味する別の漢字として「蜊」で表現することもあります。

単純に、上記の浅蜊の「浅」を省略した形となっているわけで、由来・語源は先にも述べた通り、表面が堅い・がっちりしていることにあると推測できます。

あさりの漢字1文字として鯏と各こともある。由来や語源は?

なお、上では虫へん+利によって「蜊」と記載していましたが、魚へん+利でも「鯏」となる場合があると覚えておきましょう。

こちらの漢字の由来・語源も、基本的には上の「蜊」と同じですが、アサリは魚介類の一種であることから、このように表現されたと推測できます。

なお、これらの漢字はパソコンにてアサリと入力・変換した場合にも表示されますね。

 

あさりの漢字として蛤仔と記載することもある。由来や語源は?

なお、アサリのことを蛤仔と書く場合もあります。

これは蛤(はまぐり)の子供(仔)、つまり小さくなったものがアサリに見えるために、このような表記になったといえます。

確かに上のあさりは、以下のハマグリの子供のような外観に見えますね。

 

あさりの漢字の鯏はうぐいと同じ?

なお、上にて魚へん+利で蜊と記載しましたが、これは魚の「うぐい」の漢字表記の1種にもなっています。

そのためこの鯏という漢字を見かけた際には、これがアサリなのか、ウグイなのか、確認をとるといいです。

例えば、Aさんが旦那さんに対して「鯏買ってきて!」と紙に書き残したとします。

この時

・Aさん:あさりが欲しい
・Bさん:ウグイを買っていこう

となる場合があるため、注意しましょう。

 

なお、他の似た貝類である

・しじみの漢字表記はこちら
・ハマグリの漢字表記(虫辺に合う)はこちら

で詳しく解説していますので、併せて確認してみてください。

 

 

まとめ 浅蜊や蜊や鯏や蛤仔の読み方や意味はあさりか?語源や英語での表記は?

ここでは、あさりの漢字表記は浅蜊や蜊や鯏や蛤仔か?読み方や和名や由来・語源も解説!浅蜊絵の読み方は?あさりとうぐいの漢字は?について解説しました。

あさりの漢字や英語表記を語源・由来レベルから学んでいくと、より面白くなりますね。

あさりを始めとしたさまざまな漢字表記・意味などを理解し、日々の生活をより楽しんでいきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました