イナゴの漢字表記は蝗や蝗虫や螽や稲子か?稲児や伊那子とは書くのか?読み方や由来・語源を解説!英語では?【難読漢字】 | ウルトラフリーダム

イナゴの漢字表記は蝗や蝗虫や螽や稲子か?稲児や伊那子とは書くのか?読み方や由来・語源を解説!英語では?【難読漢字】

本サイトでは記事内に広告が含まれています。

日常生活を送る中で、よく聞く言葉なのに漢字表記がわからないものに遭遇することは多々あります。

例えば、代表的な昆虫の一種である「イナゴ」の漢字表記やその漢字の由来・語源などをご存知でしょうか?

ここでは、このイナゴに注目して「イナゴの漢字表記は蝗や蝗虫や螽や稲子か?稲児や伊那子とは書くのか?読み方や由来・語源を解説!英語では?」等について解説していきます!

 

スポンサーリンク

イナゴの漢字表記は飛蝗や蝗虫や蝗や螇蚸か?伐田や罰多とは書くのか?読み方や由来・語源を解説!

それでは以下で難読漢字である「イナゴ」の漢字について確認していきます。

結論からいいますと、イナゴの漢字表記を調査したところ「蝗や蝗虫や螽や稲子」の4種類ありました。

イナゴの漢字は蝗と書く

ではまず、イナゴの漢字表記「蝗」が何故このように名付けられているのか、由来や語源について深堀していきましょう。

「蝗(イナゴ)」という漢字表記・意味は中国から伝わって来ました。「蝗」は中国では古くから四大災害(水・火・兵・蝗)の一つといわれており、古代の文献にもその名が記されています。

「虫」と「皇」という字から成りたつ漢字ですが、大群で移動し、稲を始めとしたあらゆる植物を根こそぎ食べてしまうイナゴは大変な脅威だったと考えられます。

そこから「虫の皇帝」という字を当てるようになったのではないでしょうか。

「蝗」の一字でイナゴと読みますが「バッタ」とも読むので注意が必要です。

文脈などから判断するようにしましょう。

 

イナゴの漢字は蝗虫と書く

次はイナゴの漢字表記「蝗虫」について、由来や語源について深堀していきます。

「蝗虫」という漢字表記も中国から伝わってきました。「こうちゅう」とも読みます。

先ほど解説した「蝗」に「虫」がつきましたね。

日本では一般的にイナゴを表す漢字ですが、バッタを指す事も多いのでしょう。

ですのでこの漢字表記の場合もイナゴとバッタのどちらを指しているのか文脈から判断しないといけませんね。

 

イナゴの漢字は螽と書く

続いてイナゴの漢字表記「螽」の由来や語源について深堀していきましょう。

「冬の虫」という字を用いて作られた漢字ですが、秋の虫であるイナゴになぜ使われているのか不思議ですね。

実は「冬」が中国でイナゴなどを表す言葉と「発音が同じ」だったため、読みからつけられた当て字のようです。

 

イナゴの漢字は稲子と書く

続いてイナゴの漢字表記「稲子」の由来や語源について深堀していきましょう。

「稲子」という漢字は日本で生まれました。

「稲の子」という意味から出来たようで、イナゴが稲につく害虫であることからそのように呼ばれたと考えられますね。

 

イナゴの漢字は稲児と書かない

イナゴの漢字表記に「稲児」は使われません。

「稲子」と書くくらいなので「稲児」も使われていそうに感じるかもしれませんが、この漢字は間違いなので気を付けましょう。

イナゴの漢字は伊那子と書かない

イナゴの漢字表記に「伊那子」も使いません。当たり前ですね(笑)

正しい知識を身に着けていきましょう。

なおイナゴと似た生き物の

バッタの漢字の詳細はこちら

キリギリスの漢字の詳細はこちら

で解説していますので、併せてチェックしてみてください。

 

イナゴの英語表記は?

続いて「イナゴ」の英語表記についても確認していきましょう。

イナゴは英語で「Grasshopper(読み方:グラスホッパー)」です。

glasshopperときくとバッタを連想する方が多いでしょうが、イナゴやキリギリスなどバッタの類の総称として使われるようです。

 

まとめ 蝗や蝗虫や螽や稲子の読み方や意味は「イナゴ」か?稲児や伊那子はイナゴと読まない?語源や英語での表記は?

ここまで、イナゴの漢字表記は蝗や蝗虫や螽や稲子か?稲児や伊那子はイナゴとは読まない?和名・読み方や由来・語源を解説!英語では?について解説してきました。

身近な昆虫の漢字や英語の表記を語源や由来のレベルから学んでいくとより興味深くなりますね。

イナゴを始めとしたさまざまな漢字表記・意味などを理解し、日々の生活をより楽しんでいきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました