日常生活を送る中で、よく聞く言葉なのに漢字表記がわからないものに遭遇することは多々あります。
例えば、代表的な中華料理の一つである「エビチリ」の漢字表記やその漢字の由来・語源などはご存知でしょうか?
ここでは、このエビチリに着目して「エビチリの漢字表記は乾焼蝦仁か?和名・読み方や由来・語源を解説!英語では?」について解説していきます。
エビチリの漢字表記は乾焼蝦仁や干焼蝦仁か?和名・読み方や由来・語源を解説!
それでは以下で難読漢字である「エビチリ」の漢字について確認していきます。
結論からいいますと、エビチリの漢字表記は「乾焼蝦仁、干焼蝦仁、乾焼明蝦、干焼明蝦」です。
このエビチリの漢字表記が「乾焼蝦仁、干焼蝦仁」の由来・語源についても掘り下げていきましょう。
前提として中華料理のため、中国から入ってきたことはご存知の人がほとんどと思います。つまり、中国語の漢字の「乾焼蝦仁、干焼蝦仁」がそのまま使用されているわけです。
ここで
・蝦仁:エビ
を意味しているため、乾焼蝦仁、干焼蝦仁と書けば、エビチリ(エビのチリソース煮)を指すわけです。
なお、乾焼 or 干焼の焼き方を簡単に記載しますと、
・材料に水+調味料を加える(エビの下味付け)
・適度な火加減で味を調える(エビとチリソースを絡める)
・強火で水が飛ぶまで焼く
ことで完成となります。各々の漢字はどちらでも同じ意味です。
以下の乾焼蝦仁、干焼蝦仁はかなり美味しそうですね(^^)
なお、乾焼蝦仁、干焼蝦仁の中国語での読み方としては「カンシャオシャーレン」となります。
エビチリを漢字で乾焼明蝦、干焼明蝦と書くこともある和名・読み方や由来・語源を解説!
なお、エビチリの漢字表記として、乾焼明蝦、干焼明蝦と書く場合もあります。
これはエビの漢字として蝦仁ではなく「明蝦」とも記載するためですね。
具体的には、
・台湾や香港などの中国以外では明蝦
と記載する割合が高いようです。
いずれにしても、エビで同じものと覚えておきましょう。
このようにエビチリを始めとして漢字の由来・語源も併せて理解しておくと、その漢字をなかなか忘れにくいためおすすめです。
エビチリの英語表記は?
続いて、エビチリの英語表記についても確認していきます。
エビチリは英語で「Shrimp with chili sauce」と表現します。
単純に、エビの英語のshrimpと、チリソースの英語表記 chili sauceを、with ~添えて、という表現で合わせただけと覚えておくといいです。
まとめ 乾焼蝦仁、干焼蝦仁、乾焼明蝦、干焼明蝦の読み方や漢字表記は?由来・語源は?
ここでは、エビチリの漢字表記は乾焼蝦仁、干焼蝦仁、乾焼明蝦、干焼明蝦か?和名・読み方や由来・語源を解説!英語では?について解説しました。
中華料理の漢字や英語表記を語源・由来レベルから学んでいくと、より面白くなりますね。
エビチリを始めとしたさまざまな漢字表記・意味などを理解し、日々の生活をより楽しんでいきましょう。
コメント