私たちが生活している中で字はわかるけれども読めない漢字と遭遇することがあるでしょう。
ただ、このような漢字を覚えていないと何かと生活で困ることもあるため、理解しておくといいです。
中でもここでは麦へんに菊の意味や読み方は?麦へんに夫(麸)の読み方や意味は?麦へんに包む(麭)の意味や読み方は?麦へんに面(麺)の読み方や意味は?について訓読みと音読み別に解説していきます。
麦へんに菊(麹)の読み方や意味は?【漢字の読み方】
それではまず麦へんに菊に近い漢字である「麹」の読み方や意味について確認していきます。
さらに正確には麦へんではなく、「ばくにょう」と呼ばれる部首であることも併せて覚えておきましょう。
この麦へんに菊(本当はばくにょうに菊)のような漢字の「麹」の読み方は
・音読み:きく
・訓読み:こうじ、さけ
と読みます。
さて、この「麹」の意味は「米や麦を蒸して、こうじかびを生じさせたもの(こうじ)」「さけ」と指します。この麹菌を利用して酒、みそ、醤油などの発酵食品ができています。
また「匊」という漢字の意味には「すくう」「むすぶ」の意味があり、麴菌が結びつくなどからきているのかもしれません。
麦へんに夫(麸)の読み方や意味は?
続いて麦へんに夫(麸)の読み方や意味についても確認していきましょう。
こちらも正しくは麦へんではなく「ばくにょう」という部首になりますね。
麦へんに夫と記載する漢字の「麸」の読み方は
・音読み:ふ
・訓読み:ふすま
と読みます。
この「麸」の意味は「ふすま」「小麦粉を粉にした後に残る粕」を指します。お吸い物に入っている、あの「ふ」のことですね。この「ふすま」は引き戸では、「小麦粉を製粉したときにできるぬか」のことを指します。
ここからは仮説ですが、この漢字の成り立ちは、麦を刈る働く男たちからきているのではないかと筆者は推測しています。
麦へんに包む(麭)の読み方や意味は?
さらに、麦へんに包む(麭)の読み方や意味についても確認していきます。こちらも上述のように麦へんではなく、ばくにょうという部首が正しいです。
この漢字の「麭」の読み方は
・音読み:ほう
・訓読み:こなもち
と読みます。
まず、右上の包むのつくりが少し違うのは異体字の関係なので、意味自体に違いはありません。
この「麭」の意味は「小麦粉で作った団子」という意味があります。文字通り包むように作る、あるいは実際何かを包んだ団子から来たのではないでしょうか。
麦へんに面(麺)の読み方や意味は?
麦へんに面(正確にはばくにょうに面)と記載する漢字の「麺」の読み方は
・音読み:めん
・訓読み:むぎこ
と読みます。
この「麺」の意味は、「むぎこ(小麦粉)」「面の類」を指します。
皆さんになじみのある漢字だと思います。皆さんはどの麺が好きですか?風味のある「そば」、味がしっかりした「らーめん」、清涼感たっぷりの「そうめん」、海外の雰囲気が味わえる「パスタ」などたくさんありますね。
閑話休題、おそらくこの漢字は麺を作る際、平の面状にするところからきているのではないかと思っています。
まとめ 麦へんに包む(麭)や麦へんに面(麺)の読み方や意味は?
ここでは、麦へんに菊の意味や読み方は?麦へんに夫(麸)の読み方や意味は?麦へんに包む(麭)の意味や読み方は?麦へんに面(麺)の読み方や意味は?について解説しました。
どれも難しい漢字のためこの機会に理解しておくといいです。
さまざまな漢字の意味や読み方を学び、日々の生活に役立てていきましょう。
コメント