私たちが生活している中で字はわかるけれども読めない漢字と遭遇することがあるでしょう。
ただ、このような漢字を覚えていないと何かと生活で困ることもあるため、理解しておくといいです。
中でもここでは耳へんに火(耿)の意味や読み方は?耳へんに由(聘)の読み方や意味は?耳へんに卯(聊)の読み方は?耳へんに枕(耳へんに沈む)(耽)の読み方や意味は?について訓読みと音読み別に解説していきます。
田へんに半(畔)の読み方や意味は?
それではまず田へんに半と記載する漢字の「畔」の読み方や意味について確認していきます。
田へんに半と記載する漢字の「畔」の読み方は
・音読み:はん
・訓読み:あぜ、くろ、ほとり、そむ(く)
と読みます。
この畔という漢字の意味は、あぜ、くろ、田と田のさかいのことです。
また、ほとり、みずぎわのことを意味します。
他に、そむく、敵対する、違反するという意味があります。
畔を使用した言葉には、田と田の間の細い道を意味する「畔道」(あぜみち)や、湖のほとりを意味する「湖畔」(こはん)、恨み背くことを意味する「怨畔」(えんはん)などがあります。
これらの言葉や漢字の意味から読み方を覚えると良いでしょう。
田へんに鳥(鴫)の読み方や意味は?
続いて田へんに鳥(鴫)の読み方や意味についても確認していきましょう。
田へんに鳥と記載する漢字の「鴫」の読み方は
・音読み:
・訓読み:しぎ
と読みます。
鴫の音読みはありません。
この鴫という漢字の意味は、しぎ、シギ科の鳥のことです。しぎは、鷸とも書きます。
鴫が使われている言葉で、日常よく見る言葉はあまりありませんが、なすを縦半分に切って油を塗って焼き、練り味噌をつけてあぶったものを指す「鴫焼」(しぎやき)などは、見る機会があるかも知れません。
他に、相撲の技のひとつで、舞の名のひとつでもある、「鴫の羽返し」(しぎのはがえし)などにも使われています。
なお、正確には鴫の部首は、「鳥へん」です。
田へんに圭(畦)の読み方や意味は?
さらには田へんに圭(畦)の読み方や意味についても確認していきましょう。
田へんに圭と記載する漢字の「畦」の読み方は
・音読み:けい
・訓読み:あぜ、うね
と読みます。
この畦という漢字の意味は、あぜ、耕作地の区切り、さかいのことです。
また、うねという意味があります。
畦を使用した言葉には、「畦道」(あぜみち)などがあります。上述の畔を使って、畔道とも書きます。
また、「畦畔」(けいはん)は、畦、畔と同じく、あぜを意味します。
これらの言葉や漢字の意味と合わせて、読み方を覚えると良いでしょう。
田へんに島(搗)の読み方や意味は?
田へんに島と記載する漢字の存在を確認することができなかったため、手へんに島と記載する搗について確認していきます。
手へんに島の「搗」の読み方は
・音読み:とう
・訓読み:つ(く)、たた(く)、う(つ)、か(つ)、か(てて)
と読みます。
この搗の意味としては、つく、うすでつくことです。
また、たたく、うつことを意味します。他に、日本語固有の意味として、かてて、そのうえにという意味があります。
搗を使用した言葉には、餅搗き(もちつき)や、口に含めるくらいの大きさに氷を砕いたものを意味する「搗ち割り」(かちわり)などがあります。
これらの言葉や漢字の意味と合わせて、読み方を覚えると良いでしょう。
なお、「田へんに島」にかたちが似ている漢字に、上述の「田へんに鳥」の鴫があります。
まとめ 田へんに圭(畦)や田へんに島(搗)の読み方や意味は?【漢字の音読み・訓読み】
ここでは、田へんに半(畔)の意味や読み方は?田へんに鳥(鴫)の読み方や意味は?田へんに圭(畦)の意味や読み方は?田へんに島(搗)の読み方や意味は?について解説しました。
どれも難しい漢字のため、この機会に理解しておくといいです。
さまざまな漢字の意味や読み方を学び、日々の生活に役立てていきましょう。
コメント