日常生活を送る中で、よく聞く言葉なのに漢字表記がわからないものに遭遇することは多々あります。
例えば、代表的な野菜の一つである「サラダ」の漢字表記やその漢字の由来・語源などはご存知でしょうか?
ここでは、このサラダに着目して「サラダの漢字表記は撒拉托か?サラダオイルやサラダバーの漢字は?和名・読み方や由来・語源を解説!英語では?」について解説していきます。
サラダの漢字表記は撒拉托?和名・読み方や由来・語源を解説!
それでは以下で難読漢字である「サラダ」の漢字について確認していきます。
結論からいいますと、サラダの漢字表記は「撒拉托」で、読み方は「サラダ」のみが基本です。
このサラダの漢字表記の「撒拉托」がこのように名付けられている由来・語源について深堀していきましょう。
実は「サラダという当て字」としても「意味的」にも通じるような漢字となっています。
まず撒という漢字は、散と同様に音読みで「サン」と読みます。サラダの「サ」にこれが該当しているわけです。意味としても撒と散は同様であり「散らした、分散させた」などの意味を持ちます。
さらに拉の音読みとして「ラ」であり「押しつぶす、くだく」などの意味があります。
最後の漢字の托は「タク」と読み、濁らせれば「ダ」となるわけです。意味は「物を載せる、よりかかる」です。
サラダはご存知のように大きなお皿に、レタス、トマト、卵などのさまさまな種類の野菜をちぎったり切ったりしたものを、満遍なく分散させた料理ですよね。上の漢字の意味そのものといえます。
さらに上の音読みをつなげると「サラダ」と認識できるものとなるため、撒拉托という漢字が当てられたといえるでしょう。
しかしながら、普段の生活ではサラダは漢字で書いても基本的に相手に伝わらないため、そのまま「サラダ」と呼ぶといいです。
サラダオイルの漢字表記として撒拉托油と書く?【サラダ油の読み方】
続いてサラダという言葉が入っている、サラダオイル(サラダ油)の漢字や読み方についもて確認していきます。
なサラダオイルの「サラダ」は上述のサラダにかけて美味しく食べられる油という意味で命名されており、キャノーラ油、大豆油、コーン湯などの総称を指します。
そしてこのサラダオイルの漢字表記も、厳密にはないものの(サラダ油と油のみ漢字で表記が一般的)、無理やり漢字に変換するのであえれば、撒拉托油などと記載するといいでしょう。
なおサラダ油の読読み方としては
・サラダあぶら
・サラダユ
の2パターンあるので、併せて覚えておくといいです。
サラダバーの漢字表記として撒拉托立食と書く?【サラダ油の読み方】
続いてサラダという言葉が入っている、サラダバーの漢字や読み方についもて確認していきます。
実はこちらのサラダバーの漢字も厳密には存在しないものの、撒拉托食べ放題、撒拉托立食などと、無理やりであれば当てはめることができますね(笑)
ただこちらのサラダバーも無理やり漢字にするのでなく、サラダバーの方が相手に伝わるためおすすめです。
サラダの英語表記は?
続いて、サラダの英語表記についても確認していきます。
サラダは英語で「salada(サラダ)」といいます。
つまり英語が元となっている和製英語がこの「サラダ」なわけですね。
サラダオイル(サラダ油)の英語表記は?
同様に、サラダオイル(サラダ油)の英語表現についもて見ていきます。
サラダオイルの英語はsalada oil(読み方 サラダ オイル)です。
上のサラダと油(oil)をそそのまま繋げただけの表現ですね。
まとめ 撒拉托の読み方はサラダか?和名・読み方・由来・語源は?サラダオイルでは?
ここでは、サラダの漢字表記は撒拉托か?サラダオイルの漢字は?和名・読み方や由来・語源を解説!英語では?について解説しました。
野菜の漢字や英語表記を語源・由来レベルから学んでいくと、より面白くなりますね。
サラダを始めとしたさまざまな漢字表記・意味などを理解し、日々の生活をより楽しんでいきましょう。
コメント