【Python】rangeで1から、0から、2から始める方法【for文】 | ウルトラフリーダム

【Python】rangeで1から、0から、2から始める方法【for文】

Python3
本サイトでは記事内に広告が含まれています。

この記事では、Pythonのrangeで1から、0から、2から始める方法について解説していきます。

ポイントとしては

・1から: range(1, ~)と書く

・0から: range(~)と書く(開始のデフォルトは0)

・2から: range(2, ~)と書く

です。

それでは詳しく見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

range関数で1から始める方法【for文:Python】

1から始める場合、range()関数の最初のパラメータに開始値を指定します。

以下の例では、1から始まる数列を生成しています。

for i in range(1, 8):
    print(i)

このコードは1から7までの整数を順番に出力します。

なぜなら、range()関数の終点は指定した値の一つ手前までとなるからです(上では8未満)。

 

range関数で2から始める方法【for文:Python】

同様に、2から始める場合もrange()関数の最初のパラメータに開始値を指定します。

以下の例では、2から始まる数列を生成しています。

for i in range(2, 8):
    print(i)

このコードの出力結果は以下の通り。

2から7までの整数を順番に出てくるのがわかるでしょう。

上述のようにrange()関数の終点は指定した値の一つ手前までとなります。

 

0から始める方法

0から始める場合、range()関数の最初のパラメータは省略できます。

これは、range()関数の開始値のデフォルトが0であるためです。以下の例では、0から始まる数列を生成しています。

for i in range(8):
    print(i)

このコードは0から7までの整数を順番に出力します。

指定した終点値は8であるため、出力結果は7までとなります。

 

まとめ rangeで1から、0から、2から始める方法【for文】

以上、Pythonのrangeで1から、0から、2から始める方法について解説しました!

このあたりの基礎知識は自分で考えるというよりも、覚えてしまうのがおすすめです(小学生が九九を覚えるようなイメージ)。

Pythonの扱いになれ、日々の生活をもっと快適にすごしていきましょう(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました