私たちが生活している中で、よく聞く言葉だがその漢字表記がわからないものに遭遇することがあります。
例えば、代表的な海の生き物の一つである「ひらめ」の漢字表記やその漢字の由来・語源について理解していますか。
ここでは、このひらめに着目して「ひらめの漢字表記は鮃(魚へんに平)や平目や比目魚か?この読み方や由来・語源は(難読漢字)や英語表記は?」について解説していきます。
ひらめの漢字表記は鮃や平目や比目魚か?和名・由来・語源を解説!【魚へんに平】
それでは以下で難読漢字といえる魚の「ひらめ」の漢字について確認していきます。
結論からいいますと、ひらめの漢字表記は「鮃や平目や比目魚」です。
なお、漢字では上のように記載するものの日常的には「ひらめ」というひらがなか、「ヒラメ」というカタカナ表記が使われると覚えておきましょう。
まずはひらめが和名で「魚辺に平の鮃」と名付けられた由来・語源も確認していきます。
ほとんどの人がこの漢字を見ただけで納得すると思いますが、ひらめは魚の一種であり外観として「平ら」のために、鮃と記載されるわけです。
ひらめは漢字で平目とも書く。由来・語源は?
なお、ひらめのことを「平目」という漢字で表すこともあります。
ひらめを「平目」と記載する理由としても、上と同様であり
・外観の特徴が「平ら」なこと
・平目の読み方として「ひらめ」と読めること
といえます。こちらもそのままですね笑
なお、将棋などの世界では「平目」という漢字を使った平目戦法などが有名です。
ひらめは漢字で比目魚とも書く。由来・語源は?
さらには、ひらめのことを「比目魚」という漢字で表すこともあります。
こちら漢字は語源の詳細はわかっていない部分があるものの、
・目:目を持つ
・魚:魚に分類
であるため、「片側の面に目が2つ付く魚」というひらめの特徴を意味して、比目魚とされたという説が有力と思います。
このように、ひらめの漢字・和名表記をはじめとしてその命名の由来・語源を知っておく・想像すると面白いし、覚えやすいためおすすめです。
なお、他の似た魚である
・カレイの漢字についてはこちら
で詳しく解説していますので、併せて確認してみてください。
ひらめの英語表記は?
さらには、ひらめの英語表記についても確認していきましょう。
和ひらめは英語でflounderやflatfishと表記します。
flatfishでは直訳すると「平らな魚」のため、わかりやすいですね。
まとめ 鮃や平目や比目魚の読み方や意味はひらめか?語源や英語での表記は?
ここでは、ひらめの漢字表記は鮃や平目や比目魚か?この読み方や由来・語源は(難読漢字)?英語での表記は?について解説しました。
魚の漢字や英語表記を語源・由来レベルから学んでいくと、より面白くなりますね。
ひらめを始めとしたさまざまな漢字表記・意味などを理解し、日々の生活をより楽しんでいきましょう。
コメント