りっしんべんに奥(懊)の意味や読み方は?りっしんべんに白(怕)の読み方や意味は?りっしんべんに単(惮)の意味や読み方は?りっしんべんに享(惇)の読み方や意味は?【漢字の音読み・訓読み】 | ウルトラフリーダム

りっしんべんに奥(懊)の意味や読み方は?りっしんべんに白(怕)の読み方や意味は?りっしんべんに単(惮)の意味や読み方は?りっしんべんに享(惇)の読み方や意味は?【漢字の音読み・訓読み】

暮らしの知恵
本サイトでは記事内に広告が含まれています。

私たちが生活している中で字はわかるけれども読めない漢字と遭遇することがあるでしょう。

ただ、このような漢字を覚えていないと何かと生活で困ることもあるため、理解しておくといいです。

中でもここではりっしんべんに奥(懊)の読み方は?りっしんべんに白(怕)の読み方や意味は?りっしんべんに単(惮)の読み方は?りっしんべんに享(惇)の読み方や意味は?について訓読みと音読み別に解説していきます。

 

スポンサーリンク

りっしんべんに奥(懊)の読み方や意味は?

 それではまずりっしんべんに奥と記載する漢字の「懊」の読み方や意味について確認していきます。

りっしんべんに奥と記載する漢字の「懊」の読み方は

・音読み:おう
・訓読み:なや(む)、うら(む)

と読みます。

この懊という漢字の意味は、なやむ、思い悩むことです。

また、うらむ、残念に思い悲しむことを意味します。

懊を使用した言葉には、悩みもだえることを意味する「懊悩」(おうのう)や、

思い悩んで苦しんでもだえることを意味する「懊悩煩悶」(おうのうはんもん)などがあります。

これらの言葉や漢字の意味から読み方を覚えると良いでしょう。

 

りっしんべんに白(怕)の読み方や意味は?

 続いてりっしんべんに白(怕)の読み方や意味についても確認していきましょう。

りっしんべんに白と記載する漢字の「怕」の読み方は

・音読み:は、はく
・訓読み:おそ(れる)

と読みます。

この怕という漢字の意味は、おそれる、心配することです。

また、おそらくは、もしかしたらという意味があります。

他に、しずか、こころが安らかなさまを意味します。

怕を使用した言葉で、日常よく見る言葉はあまりありませんが、恐れ尻込みすることを意味する「怯怕」(きょうは)などがあります。

他に、植物の「百日紅」(さるすべり)の別名「怕痒樹」(はくようじゅ)などにも使われています。

これらの言葉から、音読みの「は」、「はく」を覚えると良いでしょう。

 

りっしんべんに単(惮)の読み方や意味は?

 さらにはりっしんべんに単(惮)の読み方や意味についても確認していきましょう。

りっしんべんに単と記載する漢字の「惮」の読み方は

・音読み:たん
・訓読み:はばか(る)、はばか(り)

と読みます。

この惮という漢字の意味は、はばかる、おそれつつしむことです。

また、おそれる、遠慮することを意味します。

他に、日本語固有の意味として、はばかり、恐縮する気持ちという意味があります。

惮の異体字に「憚」があります。

惮を使用した言葉で、日常よく見るものはありませんが、

憚を使用した言葉では、遠慮することを意味し、「忌憚のない意見」のように使われる「忌憚」(きたん)などは、

比較的見ることがある言葉ではないでしょうか。

 

 りっしんべんに享(惇)の読み方や意味は?

りっしんべんに享と記載する漢字の「惇」の読み方は

・音読み:じゅん、とん
・訓読み:あつ(い)、まこと

と読みます。

この惇の意味としては、あつい、人情があつい、まこと、誠実であることです。

惇を使用した言葉には、日常見る機会のある言葉があまりありません。

人名に使われる漢字なので、人名で見る機会のほうが多いのではないでしょうか。

さんずいに享の「淳」とかたちが似ており、人名で使われる場合の読みの「じゅん」、「あつし」なども重なるので、

間違えないように注意しましょう。

 

まとめ りっしんべんに単(惮)やりっしんべんに享(惇)の読み方や意味は?【漢字の音読み・訓読み】

ここでは、りっしんべんに奥(懊)の意味や読み方は?りっしんべんに白(怕)の読み方や意味は?りっしんべんに単(惮)の意味や読み方は?りっしんべんに享(惇)の読み方や意味は?について解説しました。

どれも難しい漢字のためこの機会に理解しておくといいです。

さまざまな漢字の意味や読み方を学び、日々の生活に役立てていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました