普段何気なく生活している中で、似ているけど「どっちを使うといいのか?」気になる漢字ってありますよね。
私はたまにあります!
このような背景もあり特にここでは「広と廣(または中が黄の漢字になっている異体字)」に着目して、廣の黄の出し方(広の旧字体・異体字:まだれに黄:がんだれに黄)やコピペは?パソコンでの打ち方は?表記はどっちが正解で間違い?について、解説していきますので、参考にしてみてください。
それではいきます!
廣の黄の出し方(広の旧字体・異体字)は?パソコン・スマホ(iphoneやAndroid)での打ち方は?
それでは以下で廣の黄の出し方(広の旧字体・異体字)は?パソコン・スマホ(iphoneやAndroid)での打ち方は?をチェックしていきます。
結論としては、
・まず「ひろ」と入力する
・変換し「廣(広の旧字体を出す)」
・さらにフォント変更でMicrosoft YaHeiなどを指定し確定すると、中の漢字が「黄」に変更される(廣の異体字:意味や読みが同じで、表記のみ異なるもの)
といえますね。
詳しくみていきましょう。
まず広と廣(中身が黄色でない)の関係としては新字体か旧字体か?の違いにあります。
一般的な漢字は「広」であり、これは皆ご存知でしょう。廣(旧字体)を知っている人の割合もなかなかいますね。
ただ廣を拡大してみると、中身が「黄色の黄」になっていないのがわかるでしょう。
以下の図の左側が普通に「ひろ」から変換したverです。一方で、中身が黄の漢字となっているのが右verですね。
既に記載のように、廣の中身が「黄」の厳密な表記を出すには、まず「廣(ひろから変換)」を出します。
その上で、漢字を選択、右クリックの後に、フォントをMicrosoft YaHeiなどに指定しましょう。他にもこのMicrosoft YaHei系列の書体であれば、自然と中身が「黄」の廣に出会えます。
普通は気づかないですよね笑。
このように広の旧字体・異体字の廣や中身が黄色の廣の出し方を確認しましたが、一般的には
・広
・廣
の表記の方が無難ですね。
ネット社会の今では、中身が黄の廣などを使用して名前などを登録した際に、あなたや先方のシステム、担当者さまらも検索などでひっかからずに、トラブルが発生するリスクが高まるためですね。
実はまだれの黄色と、がんだれに黄の廣があり
上では、一番上にちょんと点がついた「まだれに黄色」の方の廣を紹介しました。
ただ、さらに別の異体字として、がんだれに黄(上の点がないもの)の廣がありますね。
こちらはPCにおける文字コードの指定から出すしかないです。
具体的には、IMEパッドでまず全角英数を指定します。
この状態で、2a813と入力しましょう。
さらにF5等で変換にかけると、上のがんだれ(一番上の点がないやつ)に黄色の廣を出すことができますね。
まとめ 廣の黄の出し方(まだれに黄やがんだれに黄)やコピペは?パソコンでの打ち方は?
ここでは、廣の黄の出し方(広の旧字体・異体字:まだれに黄:がんだれに黄)やコピペは?パソコンでの打ち方は?について確認しました。
漢字の表記方法や入力方法などを学び、さらに快適な生活を送っていきましょう(^^)/!!
コメント